こんにちは、香川県民のナツカルです(・∀・)ノ
ホテル レオマの森で宿泊を計画してたり、日帰りでバイキングに行こうとしてたりすると、ホテル内にある屋内温水プールの存在が気になりますよね。
- どのくらいの広さなのか
- 子供は喜んで楽しめそうか
- 大人でも楽しめるのか
- 料金はどれくらいなのか
なにかと事前に知っておきたいところです。

はい、そこで今回は、ホテル レオマの森の屋内プールについて「なにかと事前に知っておきたいこと」を写真もまじえながら~ご紹介していきますね^^


それではさっそく、一緒にみていきましょう(・∀・)ノ
目次
レオマの森の屋内プールがどんな感じか、写真を見てイメージしてみよう!
まずはプールの写真など見ながら…どんな感じかイメージしてみて下さいね^^

プールに人がいる時に撮ると、何かと問題があるので・・・(汗)
準備中で、人がいないうちに撮った写真です。
そのせいか、やたら寂しそうに見えますが、気のせいです(笑)
天井が透明ぎみになってるんで、光が入ってきて気持ち良いと思いますよ^^
この日は曇ってましたが(汗)
⇧上の写真中央に楕円形のプールがありますが、実際泳げるのはここだけです。

中央のプールの他には、プールの周りに水着で入る男女共用の小さめのお風呂が8カ所くらいありますよ。

実際に子供がプールで遊ぶとこんな感じですよ~って分かり易いように、公式サイトの写真を貼り付けてみました。
参考にしてみて下さいね^^
大人と子供、それぞれの「レオマの森の屋内プール」の楽しみ方!
実際に撮ってきた写真を見てもらったので、すでにお察しだと思いますが・・・
はい、「屋内温水プール」は子供用の広さで、大人がガッツリ泳げるような広さではありません(汗)

とはいえご安心下さい、大人も子供もそれぞれ楽しみ方はあります^^
この屋内プールゾーンは吹き抜けになってて上の階からだいたいの様子が分かるんで、実際に利用している方がどんな感じかを踏まえて、屋内プールの楽しみ方をご提案していきます(・∀・)ノ
■ 幼稚園以下の幼児の方
そりゃ~もう「ここは楽園か?」と思うくらい楽しめるはずです(笑)
浮き輪に乗り込み、お父さん、お母さんに押してもらいましょう。
■ 小学生の方
低学年くらいなら、人が少ない時なら結構泳いで遊べると思います。
ただし、小さい子がいたら、気を付けてあげて下さいね。
高学年なら、まあ人が少なければ、かる~く泳げるかもしれませんね。
基本は浮き輪でプカプカ浮かんで楽しみましょう。
■ 中学生以上の未成年の方
これくらいの方が、中央のプールで泳いでるのは、見かけたことがないです(汗)
浮き輪で浮かんで遊んでたり、弟や妹の面倒をみてるのは見かけるから、別に「プールに入ってて恥ずかしい」とかはないと思いますよ^^
プールに浸かって楽しむか、周りにある男女共用のお風呂で日頃の疲れを癒しましょう。

■ 大人の方
中央プールで、周りに人が誰も居ないからといって油断して泳がないほうがいいですよ。
吹き抜けになってるんで、どこから誰に見られてるか分かりません(笑)
プールで小さい子供の面倒を見るか、ちょっと目を離せるなら、周りにある男女共用のお風呂めぐりを楽しみましょう。
ご年配の方でも、水着着用で行っちゃいましょう!
ジャグジーや気泡風呂なんかもありますよ^^


屋内プールの利用で事前に知っておきたいことは?
ホテル レオマの森に宿泊される方は、温泉(浴場)・プールは無料で利用できます。
日帰りで利用する場合は、自動的に「温泉とセット」になりますよ。
料金や利用時間は、こちら⇒「公式サイトの日帰り入浴」から確認してみて下さいね^^
あと、これはかな~り重要なことですが、
屋内温水プールを利用できるのは、基本的に「金・土・日」だけになります。
平日は利用できない日があるので注意して下さいね(汗)
ただ、子供が長期休みになる時や、夏場のシーズンなんかは平日でも利用できる日があるので、事前に調べておきたい方はこちら⇒「公式サイトの屋内プール営業日カレンダー」で確認してみて下さい。
ちなみにプールと温泉(浴場)は、同じ入り口から入っていきます。
脱衣所も共通で、プールと温泉(浴場)、自由に出入りできますよ(・∀・)ノ


まとめ
いかがだったでしょうか。


レオマの森の屋内温水プールについて、気になっていたことは分かりましたか?
この記事が、そんなあなたのご参考になれば幸いです(・∀・)ノ

それならこちらの記事が参考になりますよ^^
-
-
レオマの森のランチバイキングは日帰りでOK!温泉セットがお得ですよ!
続きを見る
ではでは、最後までお読みいただき有難うございました(*>∀<)ノ