香川県情報

レオマの森の駐車場の場所は?注意したいポイントと繁忙期の抜け道!

投稿日:2019年2月1日 更新日:

ホテル レオマの森

日帰りで、「ホテル レオマの森」にバイキングなどを楽しむために行く場合でも、ホテルの無料専用駐車場を利用できますよ(・∀・)ノ

レオマワールドの駐車場の方に行かなくていいです。

そっちに間違えて駐車してしまうと、かなり遠くて苦労します(汗)

 

とはいえ初めて行く方なんかは特に、ちょっと気を付けた方がいいポイントがあるんです。

 

あと、繁忙期になると、どうしても駐車場までの専用道路が渋滞してしまいますが…「せめて、レオマワールドの駐車場からの渋滞には巻き込まれたくないな~」って思いませんか??

 

そんなわけでこの記事では、

  • レオマの森の専用駐車場への行き方のポイント
  • 繁忙期に、渋滞に巻き込まれにくい抜け道

このあたりを、実際に僕が現地で撮影した写真付きで、ご紹介していきます。

 

それでは早速、一緒にみていきましょう(・∀・)ノ

 

「レオマの森」の専用無料駐車場の場所と行き方は?

無料専用駐車場は、ホテル レオマの森の横を抜けて、山の斜面をちょっと上がったところにあります。

ホテルの方へ曲がって行ったすぐのところに、駐車場スタッフの方がいるので、「バイキングに来た」って伝えると、車を駐める場所を指示してくれます。

ソラちゃん
ご宿泊の方も、ここのスタッフのとこに行けばOKですよ

車を駐めた駐車場からホテルまでは、無料送迎マイクロバスで送ってくれますよ^^

「ホテル レオマの森」までの周辺道路や細かい道などは、⇧上のグーグルマップでご確認下さい。

また、地図だけでは解りずらい「ちょっと気を付けたいポイント」を、なるべく分かり易くご説明するために、⇩こんなイメージ略地図を作ってみました^^

レオマの森の駐車場周辺の簡易地図

⇧このイメージ略地図で、A ~ D』として赤丸で印をつけた箇所が、気を付けたいポイントです。

 

「ホテル レオマの森」まで行くには、大きく分けて2通りのルートがあるので、そのルート毎に『A ~ D』のポイントをご説明していきますね。

 

で、その大きく分けて2通りのルートがこちら。

  • 国道32号・県道278号( 高松・丸亀方面)からの場合
  • 国道438号(琴平方面)からの場合

では、順番にみていきましょう(・∀・)ノ

 

専用駐車場へ 国道32号・県道278号( 高松・丸亀方面)からの場合

国道32号は香川県では太めの道路なので、遠方から来られる方も、このルートを選ばれるのではないしょうか。

また、周辺道路に詳しくなくてもナビの設定で…県道278号からのルートになる場合もありますね。

いずれにせよ、こちらからのルートを利用する方が、圧倒的に多い気がします。

 

ただし、こちらのルートからホテル レオマの森に向かう場合、イメージ略地図の『Bポイント』で十分注意する必要があります。

ここの分岐で間違うと、レオマワールドの駐車場に行ってしまいますよ(泣)

 

まず、国道32号からの場合、Bポイント』までは基本的に道なりにまっすぐ進めば大丈夫です。

 

また、県道278号からの場合は『Aポイント』で右折か左折してレオマの森に向かいますが、その場所の目印は「レオマワールドの大きな看板」です。

レオマワールドの看板

A ポイント

注意して見ていないと、意外と見落とす可能性がありますよ(汗)

コンビニエンスストア

A ポイント

⇧ちなみに『 Aポイント』の交差点には、コンビニ」がありますが、これは目印にしやすいです。(2019年1月現在)

 

で、国道32号、県道278号どちらからでも『Aポイント』を過ぎて、「レオマワールドの臨時駐車場」を横目に、道なりにまっすぐ進んでいくと、

要注意ポイントである『Bポイント』にきます。

道路の分岐点⇧ ここで、写真の左側の方へ行ってしまうと、レオマワールドの駐車場の方へ行ってしまいます。

前もって知っておくと、何でもない簡単なことなんですが・・・。

道路に大きく「レオマ」なんて書いてあるし、そっちへ行く車も多いので、間違わないようにして下さいね(汗)

 

あとは『Cポイント』で、ホテルへの入り口に向かって左折すれば~駐車場スタッフのとこに行けますよ(・∀・)ノ

レオマの森の前の道路

C ポイント

 

専用駐車場へ 国道438号(琴平方面)からの場合

レオマの森の駐車場周辺の簡易地図こちらのルートからは、地元県民の方が多いかと思います。

レオマワールドの駐車場の方へ行く分岐がないので、『Dポイント』まだ到着すれば、あとは簡単です^^

 

『Dポイント』では、国道438号の道脇にある「レオマリゾート 」の緑の看板を目印にして下さい。

レオマワールドの周辺道路

D ポイント

道はクネクネしますが道なりに進んで、『Cポイント』でレオマの森の駐車場へと右折していきましょう。

レオマの森の前の道路

C ポイント

曲がってちょっと進むと、駐車場スタッフの方がいますよ(・∀・)ノ

 

繁忙期にレオマの森の駐車場から帰る時の抜け道?

繁忙期に渋滞に巻き込まれやすいのは、ズバリ!

「国道32号・県道278号方面へのルート」で帰る時です。

国道438号方面へのルートは、渋滞になりにくいです。

 

それは何故かというと、理由は簡単で、レオマワールドの駐車場からの合流があるからなんですね。

まあ単純に、国道32号へと帰る方が多いのもあると思います。

 

我が家がレオマの森に行く時も、県道278号を通るので、繁忙期ともなると渋滞に巻き込まれてましたね(汗)

とくに夕方帰る時だと、県道278号に出るまでに1時間くらいかかったこともありますよ( ゚∀゚)・∵. ガハッ!!

 

でもある時、ホントたまたまなんですけど…レオマの森の無料送迎バスの運転手さんと話してる時に、渋滞してる時の抜け道を教えてくれたんですよ!

その「抜け道ルート」がこちらです。

レオマの森の駐車場からの抜け道簡易地図

特に渋滞がひどくなるのは、⇧上の黄色の部分です。

そこを避ける為に、ホテルから出たところを左折して、国道438号方面へ向かいます。

 

そして、『Eポイント』のところ…車で走ってほんとすぐです。

その謎のT字路を、走りながら向かって右折していけば、なんと県道278号に出られるんです!

レオマの森の周辺道路

E ポイント

雑な説明になりますが、最初に「んっ?」ってなるT字路です(汗)

目印としては、カーブミラーの上に「回転ランプ」がありましたよ。
ただ、いつまでもあるとは限らないので、参考程度にして下さい(汗)

でもこのT字路は、すぐ分かると思いますよ(・∀・)ノ

レオマワールドの周辺道路

F ポイント

そのままクネクネしながら道なりに走っていくと、最初の信号のある交差点が『Fポイント』になります。

ここを向かって右折していけば、『Aポイント』のコンビニがある交差点に戻れますよ♪

 

まとめ

いかがだったでしょうか。

 

カーナビにスマホのナビ…色々あるので大丈夫だと思いますが、やはりポイントになる箇所と目印なんかは事前に確認しておきたいですよね。

 

この記事が少しでも、そんなあなたのお役に立てたなら幸いです(・∀・)ノ

 

もし…もし道を間違っても慌てなくても大丈夫です!

周り山ばっかりのところに、でっかい観覧車やホテルが目立ってるので、目視で目指せます(笑)

 

あと、あなたが「レオマの森」へ行こうとしている目的が、「日帰りバイキングを楽しむ」であれば、こちらの記事でもお役に立てるかもしれません。

レオマの森のランチバイキング会場
レオマの森のランチバイキングは日帰りでOK!温泉セットがお得ですよ!

続きを見る

ではでは、お気をつけていって下さいね(*>∀<)ノ

-香川県情報

Copyright© ナッツLab , 2023 All Rights Reserved.