『ナッツLab』プロフィールページへようこそ!!!
当ブログ管理人のナツカルです。
改めまして、この「プロフィールページ」へご訪問いただき、有難うございますm(__)m
ほんと~~に!ありがとうございます!!
もうほんとにありがたすぎて…ううぅ


というわけで、このブログを書いている「ナツカル」とはどんなヤツなのか~
簡単ではありますが、自己紹介をさせて頂きます^^

基本データ
名前 / ハンドルネーム
■ ナツカル
もちろん本名じゃないです(笑)
ネット上では10年以上、あちこちでハンドルネームとして使ってるので愛着はあるんですけど・・・
「ナツカル」の由来を聞かれるたびに、「某アニメキャラからパクった?w」と言われますね。
一応そうじゃないことは、ここで強く言っておきたいです(汗)

出身地・現住所
■ 香川県(四国の右上のとこ)
うどん県とか言うだけあって~ 香川県はうどん屋の数が尋常じゃないんですよ。
信号の数よりうどん屋の方が多いという(笑)
あ、田舎とはいえ、信号の数が極端に少ないワケではないですよ(汗)
ちなみに年賀状などで、住所を「うどん県」と書いても届くらしいけど、試したことはないですね。
年齢
■ 年齢不詳
あちこちのネット上では年齢不詳にしてるので、ここでも伏せておきますが…参考まで大体の世代がわかるヒントを言うと、
「それ~い!クルクル バビンチョ パペッピポー ヒヤヒヤドキッチョの~!」
という【 呪文 】が ギリでわかる世代だと言っておきます…。この呪文が解るあなたは仲間ですね(・∀・)ノ


家族
■ 嫁×1、子×2、猫×1、マリモ×2
猫の名前は「ソラちゃん」、マリモの名前は「マリー」と「モー」。
どっちが「マリー」でどっちが「モー」かは …その時の気分次第ですね。

ソラちゃん ♀ 10歳超え、マリモ達はウチに来て7年 最近うっすら白くなってきた…白髪?
性格・特徴
■ 血液型:O型、 星座:おうし座、 動物占い:おおかみ、
坪田信貴著「人間は9タイプ 子どもとあなたの伸ばし方説明書」の本:堅実家

まあ良くも悪くも…典型的なO型っぽい性格だと思います…。
ちなみに、ビリギャルの坪田先生の本は、心理学を元にした90の質問に答えて、それを元に9つの性格に分けるんですよ!
僕は「堅実家」でした(笑)
タイプごとの対処法もあって面白かったですよ~。
趣味
■ 音楽、カラオケ、ボイトレ
音楽は、80年代ヘビメタで目覚め → 90年代V系で覚醒し →2000年代から現在は、 「BUMP OF CHICKEN」「Mr.Children」をこよなく愛する大人へと進化しております。
バンプで特に好きな曲は「涙のふるさと」・「飴玉の唄」・「プレゼント」・「三人のおじさん」ですね。
ほか、学生の吹奏楽部の演奏だろうとなんだろうと、生演奏を聴くのが好きです。
■ 漫画・小説
漫画は2018年現在連載中で、メジャー的なモノから好きなのを選ぶと~
「キングダム」「進撃の巨人」「ザ・ファブル」「ハンター×ハンター」「ゴブリンスレイヤー」など楽しみに読んでますね(・∀・)ノ
ジャンルは割りと何でも読みます。
「会社の同僚の嫁」が貸してくれた少女漫画とかでも読みます(笑)
小説はたま~にしか読めないんですけど・・・
貴志 祐介さんの作品とか好きですね~。
「クリムゾンの迷宮」「青の炎」「硝子のハンマー」が特に面白かったです。
貴志作品じゃないけど、最近では「屍人荘の殺人」がめっちゃ面白かったですよ~(*>∀<)ノ
-
-
ミステリー小説 2018 おすすめは『屍人荘の殺人』ネタバレなしでご紹介!
続きを見る
■ 将棋、球技、スポーツ観戦
以前はゲームにもハマってたけど、時間が無いので今は卒業状態です(汗)
スポーツ観戦は、特にサッカー日本代表戦を好みます! 大事な試合は必ず見ます!!(変な時間じゃなかったら)
好き・嫌い のいろんなコト
■ 好きな~色々
カツカレー、ハマチの刺身、スニーカー、阪神タイガース、猫の頭皮の匂いを嗅ぐ、何かしらの攻略本をこっそり読む、お笑い番組を見る、SFサイバー的なナニか、スケルトン仕様になっているモノ、キラキラ光るモノ、怖い話
■ 嫌い・苦手な~色々
ホットミルク、小骨の多い魚、辛い、苦い、熱すぎる食べ物、怖い話を聞い後に夜中一人でトイレに行く

前世
僕が以前勤めていた職場に、とても霊感が強い女性がいたんです。
話によると、お寺から直接頼まれて、結界やら除霊やらの依頼をこなしているような方です。
そんなことしてる人、あんまりいないですよね(汗)
職場では、いたって普通の人です。
で、ある時その人が、僕の前世が見えたって言って教えてくれたんです。
なんと、僕の前世は…
「お寺の小坊主」
だったらしいです(泣)
お寺の階段をホウキではいてたそうです…
まとめ
はい、というわけで~
僕のプロフィール的なものを見ていただきましたが…
何かスゴイ実績があるわけでもなく、破天荒なエピソードがあるわけでもない。
どこにでもいる、「至って普通」のアラフォー野郎ということが、お分かりいただけたかと思います。
が!
記事のほうは、それなりに一生懸命調べて書いてますので~
これからもぜひ、生暖かい目で見守っていただけると幸いです(・∀・)ノ
ではでは、最後までお読みいただき、有難うございましたm(__)m