雑学・豆知識

眼鏡の手入れは毎日して清潔に!使用したいおすすめ商品とお得な使い方!

投稿日:2019年1月26日 更新日:

眼鏡をかけた女性

こんにちは、ナツカルです(・∀・)ノ

普段の生活で眼鏡を手放せないあなたなら、家に帰ってきて風呂から出た後・・・
「はぁ~サッパリした~ さてメガネ メガネ…」

って感じにとりあえずなると思います。

 

でも、ちょっと待って下さい。

もしかして、そのまま何の手入れもせずに、眼鏡をかけていませんか??

ソラちゃん
外出すると、メガネには目に見えない色んなものが付着してますよ

例えば・・・

  • 小さなホコリ、ゴミ
  • 花粉、雑菌
  • 自分の汗、皮脂

ラボ職員A
水で洗えばだいたい落ちそうだけど…雑菌とか皮脂ってなると残りそうで気持ち悪いね

はい、僕はかれこれ7年くらい経つかな?『メガネのシャンプー 除菌EX』ってのを使ってますよ。

見た目分かり易いように商品リンク貼りましたが、あなたの地元のホームセンターとかでも売ってると思います。

これを使うと、ほんと簡単にメガネを丸洗いできて、風呂上りにキレイサッパリ気持ち良くかけられるようになりますよ♪

眼鏡仲間のあなたが、まだコレを使っていないなら…お得な使い方をご紹介していきますので、ぜひチェックして下さいね(・∀・)ノ

 

眼鏡の手入れ 『メガネのシャンプー』の使い方は?

『メガネのシャンプー』での手入れの仕方は至って簡単ですよ。

  1. 眼鏡に泡を吹き付ける。
  2. 付いた泡を、水で洗い流す。
  3. 乾いた柔らかい布かティッシュで水滴をふき取る。

レンズとフレームに泡を付けたら、時間置かなくていいので、すぐに水で洗い流して下さいね^^

ソラちゃん
むしろ時間置くとシミ等の原因になるので良くないようですよ
ラボ職員B
泡はどれくらいの量を吹き付けたらいいの?

フレームも清潔にしたいので、全体に吹き付けます。
ひとつの目安になるように、公式サイトの説明写真を貼り付けますね^^

眼鏡を洗浄している

出典:SOFT99|メガネのシャンプー

僕も使い始めた頃は、こんな感じで眼鏡に泡をプッシュしてました。
大体5~6プッシュくらいです。

でもこれだと・・・かなり中の液体の減りが早いんですよね~。

 

液体が無くなって「また買ってきといて~」って頼むと、「もう無くなったん!!?」となぜか僕が怒られるのです(汗)

ナツカル流の使い方をご紹介!

それで自然に身に付いた、ナツカル流の使い方をご紹介します。

僕が眼鏡に付ける泡の量がこちら(笑)

眼鏡のレンズに泡が付いている

ラボ職員A
少なっ!!!

はい、2プッシュしかしません。
この量の泡を、指の腹でやさし~く

  1. レンズ全体に広げる
  2. レンズ裏面にも広げる
  3. フレームにはあまり付けない(泡を水で洗い流す時に一緒にフレームも洗う)

見た目汚れてなければ、この程度で十分だと思ってます(汗)

まあ泡の量は・・・使いながら調整してみて下さいね^^

 

毎日使うからこそ「お得」にこだわりたい!さらに2倍お得へ?

さて、それではさらにセコイ・・・いやお得な使い方をご紹介していきます♪

ソラちゃん
ここからが本番ですよ~!

僕的には単純に、物理的に!「2倍お得になる!」って思ってるお得技ですよ(*>∀<)ノ

早速その禁断の手順へいってみましょう。

step
1
まずは『メガネのシャンプー』を買ってきて、使い切って下さい。

step
そしたらお得な「詰め替え用」を買ってきます。

step
ボトルに補充する時に半分だけ入れて、残りは保存しておきます。

step
後はボトルに水を足して完成!

ラボ職員B
こ、これは確かに2倍お得になるね・・・ゴクリ

 

僕はもう何年もずっとこの使い方してますけど、全然これで使用感もサッパリOKですね(汗)

コスパ最高です!

ソラちゃん
ただし汚れが酷い場合が多い方や、キッチリ除菌したい方にはおすすめできないかもね

そう、ここで浮かんでくる疑問は「肝心の除菌効果が半分になるのでは・・・」ということです。

そのあたりどうなんでしょうね・・・僕は単純に質量に比例するものではないと思ってますが・・・。

ちょっとリサーチしてみましたがよく解らなかったので、そのあたりは、

  • 除菌や汚れを落とす効果を優先するか
  • 長持ちコスパを優先するか

で選べばいいと思います(・∀・)ノ

詰め替え用の補充を繰り返す場合の小技!

あとですね~。

最初に買ったボトル分を使い切ったら、詰め替え用を買ってきて補充します。

それを繰り返して同じボトルを長く使っていると…プッシュした泡立ちが悪くなってくるんですよ。

そういう時は、プッシュする前にボトルを軽くシェイクして、強制的に泡立てておきます。

すると、ちゃんと泡立ったヤツがプッシュされてきますよ(・∀・)ノ

『メガネのシャンプー』

ぜひお試し下さいませ^^

ラボ職員A
いちいちセコイ気がするが…でも当たり前のようで意外な盲点かもね

注意ポイント

『メガネのシャンプー』を「使えないメガネ」としてフレームが、べっ甲、革、木製、宝石が付いているもの、とありました。

また注意事項など詳しくお調べになりたい方は、こちらの公式サイトをご覧くださいませ。

 

『メガネのシャンプー除菌EX』の種類!香りが選べます

オレンジ

もうセコイ技はないのでご安心下さい(汗)

ところで、僕が普段使っているのは「アクアミントの香り」ってやつです。
微かな清潔感ある香りで、とても気に入ってます^^

ラボ職員A
微かな香りなのは、半分に薄めてるからだろ

ていうか、勝手にいつもこの香りを買ってきてくれてるだけなんですけどね(笑)

なので、こんなに香りの種類があることを知りませんでした!

  • アクアミント の香り
  • ミンティベリー の香り
  • フローラル の香り
  • フレッシュムスク の香り
  • トロピカルスウィート の香り
  • 無香

トロピカルスウィートの香りとか・・・なんか気になり過ぎませんか?(笑)

ラボ職員B
美味しそうな匂いがしそうだよ
ラボ職員A
メガネにキツイ香りとか付くと嫌なんだけど・・・

そういう方も大丈夫ですよ。
香りといっても、泡を吹き付けた時にちょっと匂うくらいで、水で流せばほぼ香りはありません。

原液で使ってもです(笑)

あなたが実際に手に取った時には、どの香りを選んだのか気になるのでよかったら教えて下さいね^^

 

まとめ

いかがだったでしょうか。

眼鏡を使い始めたばかりだと、意外と「みんなどうやって眼鏡を洗ってるんだろう」って疑問に思いますよね。

あなたにもそんな疑問があるなら、ぜひこの記事を参考にして下さいね(・∀・)ノ

毎日簡単にお手入れできて、キレイさっぱり除菌も出来るんだから言うことなし^^

 

まあ2倍にお得になるやつは・・・あなたの判断に任せます(汗)

でもホントに僕は実際やって満足してるんですよ(笑)

ソラちゃん
けっしてフザけてるわけではないようです

 

ではでは、最後までお読みいただき有難うございました(*>∀<)ノ

-雑学・豆知識

Copyright© ナッツLab , 2023 All Rights Reserved.