ゾンビが徘徊するショッピングモールから協力して生還せよ!!
ただし、生存者の中には、逃亡中の狂人が混じっている!!
見分けなければ、死あるのみ!!
こんにちは、ナツカルです。
今回は、ボードゲームに詳しい友人から超オススメとして教えてもらった、2019年発売の最新作!
『MAD&DEAD』
をご紹介します(・∀・)ノ
家族でやるのもよし。
親戚や友人知人が集まった時の「接待ゲーム」にもおすすめですよ♪

目次
2019年 おすすめボードゲーム『MAD&DEAD』:基本情報
- 製作:EJIN研究所
- 発売日:2019年~(売り切れ注意)
- 価格:¥2,916(税込)
- 対象年齢:10歳以上
- プレイヤー人数:1人~8人
- プレイ時間:30分~60分(インストを含まない実時間60分でゲームオーバー)
- ゲームカテゴリー:正体隠匿系
「EJIN研究所」といえば、ボードゲームマニアの間で大人気の『ハコオンナ』を製作しています。
この『ハコオンナ』を知っている方なら、もうそれだけで期待できるんじゃないでしょうか!

うんうん、そう思いますよね!
参考までに、どんなゲームか探してきましよ^^
はい、こちらが、その『ハコオンナ』ですよ~♪

こんなボードゲームも作っている「EJIN研究所」ですが、安心して下さい。
『ハコオンナ』も『MAD&DEAD』も、意外とそんなに「怖くて出来ない~!」ってことはなく、楽しめるようですよ^^

2019年おすすめ『MAD&DEAD』:ゲーム内容は?
2019年発売の新作で、「なんか面白いボードゲームないかな~」っとお探しのあなたに~
ぜひおすすめしたい『MAD&DEAD』!!
肝心のゲーム内容がこちらです(・∀・)ノ
【ストーリーの概略】
突然ゾンビが大量発生した「3階建てのショッピングモール」を探索し、1時間以内に屋上までたどり着けばヘリで救出される。
屋上に行くには、仲間と協力しながら、誰か一人が「カードキー」を所持し3階からの「扉」を見つける必要がある。
ただし、モール内には、逃走した凶悪犯が逃げ込んでいる模様。(複数の可能性あり)
【ゲームの概要】
- プレイヤーは、最初に配られるカードによって、「サバイバー」と「マーダー(凶悪犯)」に分かれる。
- サバイバー側の勝利条件は、自身の生存と脱出。
- マーダー側の勝利条件は、自分を含めた全員の死亡。
- 手番のプレイヤー毎にショッピングモールを、「武器やワクチン」など探しながら探索。
- 山札からゾンビ(BITE)を引くと、戦わなくてはならない。
- ゾンビを倒せなければ、噛まれてゾンビ化。ただし、発見した「ワクチン」でゾンビ化を防げることも。
- ゾンビ化したプレイヤーは死亡扱い。ゾンビなので「あ”-」しか言えず意思疎通できない。
- 『人狼』的な投票ではなく、武器を持っている者の判断で、怪しいヤツ(マーダー側と思われる者)を撃ち殺せる。
- 死んでしまっても、「死者カード」で嫌がらせができる。
- 役職は、全部で8種類あり。
仲間だと思って協力していたプレーヤーが、仮面を脱ぎ捨て狂気の殺人鬼と化す瞬間が、このゲームの醍醐味と言えますね。
『人狼』のような「正体隠匿要素」のある心理戦が楽しめます♪

プレイ人数が「1人~8人」になってますが、1人や2人でやる場合には、「正体隠匿要素」はなく探索ゲームとして遊びます。
なので「推奨人数は4人~」になってますよ。

とはいえ、少ない人数でも遊べるのは嬉しいところですね^^
『MAD&DEAD』:実際にプレイした方のツイッター情報
実際にプレイされた方のツイートを探してきました!
ゲームをプレイしている写真もあって、参考になると思います^^
本日のウルフボドゲ会
MAD&DEAD、生き残るだけでも難しくて常にハラハラドキドキ! pic.twitter.com/mqM9tooU6d— ベーオウルフ(´狼`) (@BEOWULF_weise) June 15, 2019
友人2人とMAD&Deadやってたよー
3人だとやっぱマーダー有利だね。
2人を殺せる武器が手に入ったら·····ふふふ pic.twitter.com/ks6ZHhPDGA— ラエド@人狼 ボドゲ (@takotaroua) June 17, 2019
サプライズゲスト大塚さん交え5人でMAD&DEAD、1回目の試行プレイはマーダー1人勝ち。いざ本番プレイは前半にサバイバー役職3人公開、マーダーが判明する絶対的な有利も、噛傷を治すワクチン不足で、結局全員ゾンビ化でマーダー1人勝ち。2Fの武器を軽視し過ぎたのが敗因か…。https://t.co/a1zvP4wUCc
— おみ(HOM) 【ミステリーキュン】 (@hom_omi) June 16, 2019
MadAndDeadの試遊会行ってきました
触ってみた感想は人狼ゲームにサンダーストーンとかの探索足した感じ
楽しかったのでみんなぜひ! pic.twitter.com/K7MaqsD0Ly— パパうえ (@mizugamiouka) 2019年6月17日
運が絡み難易度は高いがプレイ感はとても軽いのでリプレイ性は高く面白いゲームでした!
今回はプレイ出来なかったがマーダー側も面白そう
あと、江神号さんにB-CAFEプレイ用に1箱頂きました!ありがとうございます!— アタック(豚小屋) (@butagoya_attack) 2019年6月17日
「軽めのボードゲームでリプレイ性が高い」ってところもポイントですね!

『MAD&DEAD』:商品チェックはこちらからどうぞ
商品ページにも、色々と情報があるので~
気になったら、チェックしてみて下さいね^^
【お得情報♪】
⇧上記ショップが売り切れの場合、こちらのショップ『CONOS』を探してみて下さい。
なんと作者との直接取引によって、そこそこの数を入手しているようです!

まとめ
はい、というわけで~
おすすめの最新ボードゲーム『MAD&DEAD』をご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか!?
ゾンビもので、『人狼』的な正体隠匿要素あり… これはかなりワクワクしますよね!
とはいえ、ホラー系が苦手だったり、小学生の子供なんかには…
「ちょっと怖そうだから心配…」と思うかもしれませんね。
そのあたり気になったので、色々リサーチしてみましたが、「怖い」という部分に関しては、子供(小学生)でも特に問題ない程度なのかな~と思いました。
なので、よほど「怖い系が苦手」でなければ、心配ないですよ^^



ではでは、最後までお読みいただき、有難うございました^^